これを書いている時点(2013年末)で発生しており、様々な人が気付いていないであろうディスコミュニケーションについて、声明と提言を明示しておきます。
2013年12月29日 新設
2014年02月04日 特記事項に追記を実施
2013/12/29 新設
2014/02/02 補足を追記
この文章は、万人に向けて書かれたものではありません。一部のモデラー様(自称含む)に対する苦言として書いたものです。また、読み手の中に長文が読めなかったり、読解力が低かったりする、学力不足な方がいるという事実は、本人にとっても(回りにとっても)大変不幸なことではありますが、私の責任ではありません。
「ユーザー(または、モデルの利用者)」と「モデラー」は、記述の必要から敢えて書いているだけです。私自身、いまだに自分を「モデラー」と自称する気に なれません。むろん、MMDに触り始めた当初は私もモデルを利用するだけの人間だったことには、言及する必要を感じません。誰もが最初は初心者でした。し かし達人(自称を含む)になればなるほど、そのことを忘れてしまう人が多いように見えます。そういった人が間違えてここを読んで「こんな考え方をする人間 がいるのか」といった、価値観の多様性について再考するきっかけになること自体は、不幸なことだとは全く思いません。
先に書いておきますが、内容の約70~75%が自分にブーメラン直撃ということは、自覚しながら書いています。ですから、文章中には反省と自戒も込めています。それを覚悟で書くのは、現状を放置していると思われたくないからです。たとえ、独りもこの意見に耳を貸さないとしても、です。
言うまでもありませんが、この文章は私の思想を著述したものであり、この文章の著作権を留保します。よって無断転載を禁止します。改竄されて掲示されることは避けがたいため、いわゆるコピペでどこかに貼り付けられたものに関しては、私の方ではもちろんのこと責任を持つことができないことも、念のため明記しておきます。
このページに記載する内容は、以前から提示しようと思っていたことですが、後述する理由により、提示するタイミングがつかめなかったものです。
さて、無論のこと私の視点からですが、現在(MMD航空・空軍に限らず)MMD界隈において、あちこちでディスコミュニケーションが発生しているように見えます。
杞憂であれば、それに超したことはありません。また、私、あるいは私に対し気持ちの悪い誤解に基づいて不快な印象を持っている人物だけが不愉快、または、居心地の悪い思いをするのは、一向に構いません。
ただ最大限に強調しておきたいのは、MMDモデラーはモデル利用者に不快な思いをさせることを避けるべき、ということです。
「しても良い」と思っているのなら、それはとんでもない勘違いです。趣味として続けるべきではありません。むしろ有害ですらあります。MMDモデラーは特別な存在などではありません。
このことは、この文章を読む上だけでなく、MMDモデラーとしての趣味活動を続ける人間は、ずっと念頭に置いてほしいと願います。
「MMD飛行開発実験室」がコミュ活動の停止に際し、「今後の情報収集はMMD航空関連のwikiから」という意味の告知を掲載しています。私はこのコミュと主催者に敬意を払っていますが、wiki誘導に関しては一切賛同することができません。これには理由があります。
そのwikiは、少々長めのメールを送っただけで「コンタクトを禁止します」と返報してくる人が運営・管理(と言っていいのなら、の話ですが)しているのです。推奨できないどころか、明確に反対の立場です。糾弾したとかそういったメールではないどころか、むしろ協力を申し出るメールだったのですが、どうやら本人はそれを読んですらいないようです。よって、未だに私が把握している理由は「メールが長い」というものです。念の為書いておきます; 信じられないかもしれませんが、本当です。
私が配布しているモデルを、氏のモデルと一緒に使い、静画を投稿した人物がいるのですが、そのwiki管理人(仮称)はその投稿に対して、不快なツイートを行いました。
このような人物が「航空祭」を開催するのに相応しい人格を備えているかどうか、この2件だけで甚だ疑問に思います。
私を「メールが長い」という理由で攻撃することも訳が分かりませんが(精神科の領域だと思いますが)、ましてや、モデル利用者に対して不快な思いをさせるなど、言語道断です。
そういった訳で、私の方からも、当該wikiページに、私に関連する情報はいっさい掲載しないように通告してあります(*1)。でないとアンフェア(*2)だと思うのですが、それは私が間違っているのでしょうか。間違っているとすれば、それはどこでしょうか。後学のためにご教示願えますと幸いです。
*1 もし記載に気付いた方がおられましたら、削除または削除依頼をお願いします。私はコンタクトを禁止されていますので
*2 釈明と謝罪が得られない以上、訳の分からないコンタクト拒否の理由について、納得ができませんので
ところで「長いメールを送った」というのは、私が今までに受けた苦情の中で、いちばん下らないものです。それよりも長いメールのやりとりは、メーリングリストも含め、今まで数え切れないほど色々な方々と行ってきました。日本語・日本人だけではありません。そういったやりとりの中で「お前の文章は長い」という苦情を言う人はいませんでした。むしろ短い文章の方が、主語やセンテンスの省略により、誤解を生みやすい文章になってしまうのですが、国語や小論文の授業をきちんと聞いていなかったのでしょうか。
私はこの界隈の雰囲気を悪くしたい訳ではありません。というか、もしそんな人物がいれば、それこそ即座に精神科通院すべきです。しかしながら、相手に聞く、話し合う、つまりコミュニケーションするつもりがないのであれば、こちらが何をどう努力しようが、すべて灰燼と帰します。無論、それは私の責任ではありませんので明言しておきます。違うというのなら、具体的な指摘をお願いします。そのことに関しては建議的であれば、真摯に耳を傾けるつもりです。
もう一件具体例があります。聞いておきながら全部無視という失礼に関し、誤りもせずに遠ざかり、それだけでもアレなのに何らかの誤解をしたまま、何か悪意すら感じる行動をしている人がいます。最低限でも釈明と詫びは入れるべきだとは思っていますが、それ以外の点については特に悪意は持っていません。
お互いに誤解している状態であれば、相手が何か行動を起こした時、全くそのつもりがなくても疑心暗鬼に陥ることは、必ず出てきます。どちらか、あるいは、両方の不利益になることも十分に不幸です。
ユーザーさんに直接迷惑をかけたりすることに比べたら、非常に些細な問題ですが、新規参入しようとする人が軋轢を見て引いたら、貴重なモデラーを一人失うことになりかねません。その責任は、この場合、誰が取るべきなのでしょうか。
まず大前提を書いておきたいと思います。全てのMMDモデラーは、いま持っていればの話ですが、プライドを捨てて下さい。そんなものは軋轢を生むだけで、何の役にも立ちません。
これは分野を問いません。自分が手塩をかけて作ったものは良いと思うものです。ニコ動とニコ静のビューアが改悪されましたが、本人達はクールで使いやすいと自画自賛していたことを思い出してください。まさにアレです。これもプライドの問題だと言えます。
モノが良いかどうかを決めるのは、モノを作った人ではありません。モノを使う人です。
MMDモデラーさん、あなたは、自分が目立ちたいからモデルを作っているのですか? であれば、モデラー(や、その自称)などは止めてしまった方が良いです。作ることを趣味にすることは自由ですので、モデルを作ってもHDDの中に後生大事にしまっておき、公開しない方が良いです。なぜか? もちろん、きちんと理由があります。
MMDモデルの配布は自分のためにもなりますが、なによりも、モデルを使って下さるユーザーのためになります。
適当に作り散らかして配布する行為を繰り返せば、それがその時点で唯一のモデルであれば、利用され続けるでしょう。しかし、もっと「使い勝手の良い」モデルを他の人が発表したとたん、あなたのモデルは、ゴミ箱行きになるかもしれません。それは、あなたのせいであり、他の人間のせいではありません。
自己満足「だけ」で済ませたいなら、配布したりせず、HDDの中に後生大事にしまっておくべきです。批判を推奨する訳では決してありませんが、いったん配布したら、批判は覚悟しておくべきです。これも、他の分野にも言えることです。 ※技術革新についてはこの限りではありませんが、スキルトランスファーをするつもりがないのであれば単なる自慢ですから、ある意味邪魔だとも言えます。Z
理由は前述しました。他人を攻撃してまで続けていても、本人だけはご満悦でしょうけれども、本人以外は知った全員が不快な思いをします。そんなことを続ける意味は、私には思い当たりません。他で埋め合わせができるようなことではない、大変失礼で馬鹿げた行為です。
または、早めに精神科に通院してほしいと思います。これは馬鹿にして言っているのではありません。精神医療に対しての理解に限って言えば、日本は先進国の中では最低と断言して差し支えない程度に悲惨なレベルです。
私はごく普通の電子メールに限っては、いつでも窓を開いています。フリーメールは開かず自動的にゴミ箱行きですが、それ以外のメールについては、よほどのことがない限り、ブロックしていません。
匿名でないと話ができない、あるいは、身元を明かすことができない、というのであれば、その方の意見の重みはその程度ということです。よって私としては、その軽い意見を尊重する必要性を感じません。
また、この界隈に限りませんが、140文字以上は長文だと感じる人が増えてきているように見えます。特にtwitterが流行して以降、この傾向が顕著のように思います。あれはそもそも、「本当にどうでもいいこと」を「つぶやく」ために作られたもので、コミュニケーションツールとしての機能は備えていますが、議論をしたり、欠席裁判をしたりする仕組みにはなっていません。過去ログを収集するサイトもあるようですが、発言の記録が残らないように見える、という点からも、軽口を叩けてしまう、あるいは、発言に責任を持てない、という傾向が見られます。140文字以上が長文に思えるようになってしまえば、書籍を読むことも困難になるでしょう。馬鹿発見器と言われるのも久しいですが、馬鹿の一人として、その呼び名は非常に適切だと思います。
ともかく、一応フォローしておきたいモデラーさん(お名前は書きません)でも、いざフォローしてみたら文字通り四六時中、本当にどうしようもない下品なツイート(例「エロイプしたい」)しかしていない人もいたりして、それらを読んで急遽B767をお借りするのを止めて海外から輸入しようと決断したこともありました(輸入作業は保留中です)。歳を取ってから、ふいに検索などで自分のツイートの欠片を見て、あとでのたうちまわるのは、脳味噌を使わずにツイートした本人達ですから、その時点で済めば私としては別に構わないのですが。
twitterに限りませんが、ツールを使うのではなく、ツールに使われている人が、少々ならともかく結構なペースで増えているというのは、既に笑い事ではなくなってきています。
寡黙かつ辛抱強くモデルを作っている人には、twitterを全く使っていない人も少なからずいます。そういった人達が参加していないのに「twitterで意見がまとまったので」というのは、珍妙な主張だと思います。少なくとも私からは全く重きを置くことができません。
だいいち、モデリングに真剣に没頭しているなら、ちまちまつぶやいたり、つぶやきをいちいち確認する暇などないはずです。それは結局、自分の評判が気になるからでしょう。
無責任な批判も、その発言抵抗の軽さから、簡単にできてしまいます。私に関して陰口をたたくことは、相応の責任を持つのであれば、自由です。ただ、誰にも目に付かないところでこっそり行って下さい。その時にも、発言には責任を持って下さい。いちばん酷いのがtwitterなので、この節のタイトルはtwitterに限定してありますが、他の場所でも起こる問題です。目撃情報を教えて下さる方も複数おられますので、「誰にもバレない」などとは考えないで下さい。これを「チクリ」と思うのは、あなたに やましいところがあるからです。シャドウボクシングや欠席裁判は事態を悪化させこそすれ、何の解決にもなりません。
以上、私からは壮大な時間の無駄遣いに見えますし、一部の目に余る行為は、この上なくカッコ悪く見えます。
私は、私自身のくだらない「モデラー(?)としてのプライド」を大切にすることよりも、モデルをユーザーさんに使ってもらえることや、結果として「このモデルを作ってくれてありがとう」というメッセージを受け取る方を、大切にしたいと思っていますし、今後もそうありたいと思います。
これはきれい事で書いているのではありません。ごく一部の人にしか明かしていませんが、重要なメッセージを発信する以上、隠しておくよりいま公表した方が良いので書きます。私は、いちど死んだはずの人間なのです。ICUに担ぎ込まれて一命を取り留めました。拾った命であり、現在も通院している在宅療養患者の身分です。
後遺症含めいろいろと問題はあるんですが、なにより、他の人より長く生きられない可能性があります。であれば、私が生きていた証を遺したい、と思っても、別に言いすぎではないはずです。少なくとも私はそう思っています。そこで、3Dでモデルを作っています。動画にせよ、静画にせよ、画面の中で私のモデルが使われれば、それらの作品も私が生きていた証になるわけです。私が3Dモデルを、それこそ魂を削る覚悟で作っている理由です。この点についてはストイックで居たいのです。これを書いている時点では半年間ほど失敗続きですが。
他の人は私の真似をする必要はない、というポイントの中には、この点があります。同時に、上記の理由から、モデルを軽い気持ちで批判はしてほしくありませんし、そうされないようなモデル作りを心懸けています。
自衛隊モデルを作る人は、特段の注意を払って下さい。特に、陸海空問わず、官品の印(例えば陸自なら桜のマーク)を入れるのは配布直前でも構いません。迷ったら、マークを入れないことも考えて下さい。
彼らが従事している厳しい職務の内容は、おそらく体験した者にしか判らないでしょう。ましてや、コンビニ以外では外にも出ずに部屋でぬくぬくとモデリングしているだけでは、絶対に判らないでしょう。その点について、あなたが日本国民であるのなら、敬意をもって接するべきです。彼らが扱っている装備品はおもちゃではありません。国民の血税で購われた官品です。私は、彼らが官品をどれほど大切にしているかを、欠片ながらも知っているつもりでいます。
それでもなお理解は足りないと思いますが、魂を削ってモデルに注ぎ込む程度の覚悟でいます。これを他人に要求するつもりはありませんが、残念ながら「もうちょっとなんとかなりませんでしたか」というモデルもあります。ぜひ、敬意ということについて、ゆっくり考えてみてほしいと思います。
なお、この件に関しても、私は間接的な被害者です。あるモデラーが投稿した静画に対して辛辣なコメントを書いている人間がいる、ということを、友人から目の前で見せられたことがあります。そもそも、その機種は製作予定に入っています、つまりいずれ自分で作る予定でしたから、モデル自体については特記するような印象もないんですが、書き込みの内容については「批判は自分(達)でモデルを作ってからしようよ、言いたいことは分からんでもないけど」とは思いました。
ただ、もしそういうコメントを私が書いていると思われたのなら、それはとんでもない勘違いです。だいいち、それを書いたとして、私にはデメリットこそあれ、どんなメリットがあるんですか? ないでしょ。私はそういうムダが嫌いです。
※よく勘違いされますが、私が自衛官だったことは1秒たりとてありません
※この節は、海上保安庁や水産庁を軽んじている訳では決してありません
a) みんな趣味でやってるんですよね?
b) それは、他人をこき下ろしてまで続ける意味のあることですか?
c) ご自身は、他人をこき下ろすほどの技倆をお持ちですか? 技倆を持っていれば、他人をこき下ろして良いのですか?
d) (c)に対する答えがyesなら、その技倆は客観評価ですか? 客観評価が良ければ、他人をこき下ろしても良いのですか?
e) 客観評価の良いグループだけでクラスターを形成して欠席裁判を行う行為は、恰好良いと思いますか?
f) 最終的に、その趣味は、自己正当化してまで続けるべきものですか?
g) 自己正当化どころか、モデル利用者に不快な思いをさせてまで続ける趣味とは、一体なんのつもりですか?
答えられる方(特にご本人)は、後学のためにご教示願えますと幸いです。ご本人に自覚がない場合は、私にはその期待ができない訳ですが。また、大変悲しいことに、ここに書いたことの半分は、他の趣味にもそのまま言えるという点があります。
他人をせせら笑っても、あなたの地位は1nmも上がりません。そんな暇があるなら、自分を磨いて下さい。
ここまで書いた以上、以下のことは書いておかないとそれこそアンフェアですので、書いておきます。
私は問題の多い人間です。無論、すべての問題に向き合えているとは、口が裂けても言えません。しかし、精神科通院や、カウンセリング受診(2周)を受け、自分の問題には極力向き合うようにしています。
他人を無責任に避難する人達は、そのあたり、どうなのでしょうか。「お前はキチガイ。自分はまとも」とでも仰りたいのなら、その発言は誰が担保するのでしょうか(こういう発言をする人は、その時点で程度を晒している訳ですが……)。
さらに言えば、「お前のここが問題だ」と思っていることがあっても、私に見えないところやツイートでぐちぐち言っても、何の解決にもなりません。直接、私に言って下さい。建議的なら怒ったりはしません。それも面倒臭い、というのなら、私のことは放っておいて、内省のないままご自身の思うように邁進して下さい、ただし自己責任でお願いします。
何度でも書きますが、私はメールの窓口を常に開いています。内容のある建議には、きちんとお返事をしています。そのお返事は、おそらく140文字を超えます。
整備班長 こと 中村隆生
diagraph01@ab.auone-net.jp
※プロバイダ・アカウント以外のメールに重点は置きませんのでご注意下さい