ユーザーモデル公開 - 野外炊具1号(改)

自衛隊最強の装備

直近の更新履歴

2013年04月29日 準備用ページ新設
2013年05月02日 配布開始

直リンで来られた方へ →一段戻る →トップページ

 この文書も含め、ファイルセットの内容は明示的・非明示的を問わず、一切保証しません。ご自身の責任においてご利用下さい。
NO WARRANTY by all means. Please OWN YOUR RISK.

履歴

2013年04月29日 新設
2013年05月02日 配布開始 v0.1

概要

 MMD用オリジナルモデルです。別途配布の73式大型トラックと一緒にご利用下さい。

 私はよく自衛官と間違われるのですが、特別職国家公務員だったことは1秒たりとてありません。それはそれとしても「自衛隊で最強の装備はなんですか?」という、非常に漠然としていて答えにくい質問を受けることがあります。その場合には、必ずこの装備「野外炊具1号(改)、水タンクトレーラー、入浴セット」と答えることにしています。

 災害派遣に欠かせないことは言うまでもありません。有事の際にも自活単位を確保するために必要不可欠です。

 還流式の炊飯器を6個持っていますが、これらは米穀の炊飯だけではなく、煮物を作ることもできます(たとえば豚汁など)。また専用エンジンで駆動する万能調理器を搭載しており、迅速に角切り・みじん切りなどを実施できます。200人分の炊事を45分以内に実施可能で、出発前に仕掛けておくことで、道路を走行しながら炊飯することも可能な、まさに最強の装備です。

使用方法

 牽引時は、地上固定用の小さなタイヤを引き上げて下さい。また、はしごを格納し、リガーを引き上げて下さい。

 逆に設置時はこのタイヤを下げて、車体後部のリガー(地面への「つっかえ棒」)を下げて固定します。はしごを展開し、車体前方のステップ(調理用の足場)を展開して下さい。

 炊飯器の蓋6個ぜんぶにボーンが付いていますので、個別に炊飯器を開けることができます。

既知の問題点

・くどいようですが、細かい造形までは手がまわっていません。

・twitterで報告されても、読んでませんので気がつきません。

ご注意

 取材上の制約により、このモデルは正確に再現されているとは言えません。

 お使いになってみて、改良に関する建設的なご意見などありましたら、ぜひお寄せ下さい。

一般的でないご注意

 今回のMMDモデルは平成12~21年度調達品をモデル化しています。ただし別添の炊事用具、冷凍冷蔵庫などは付属していません。ご注意下さい。

 全体の重量は2~2.5tぐらい(伝聞)なので、73式中型トラックや高機動車では牽引できません。よって73式大型トラックで牽引を実施します。

 牽引の際にブレーキランプなどを中継するハーネス、および、車体前側にある燃料の接続口などは、思い切って省略してあります。作っても構わないのですが、労力の割に使ってもらえないだろう、と判断しました。

ご注意

 許可のない二次配布を禁止します。エロ・グロ(ホモ系を含む)など非常識な使い方を禁止します。

 動画や静画でご利用いただいた場合、コンテンツツリー親作品への登録をお願いします。また、可能な限りの話ですが、一次著作者としての表示を希望します。

余談

 建設的なサジェスチョンや要望、ファイル構成などのうち理解に苦しむ部分(ありませんように)などについての質問等ありましたら、遠慮なくメールでご連絡下さい。ただし常識の範囲内で、最低限の常識は守って下さい。連絡はdiagraph01@ab.auone-net.jpまでお願いします。なお、トップページにも書いてありますが、フリーメール類は遠慮なくゴミ箱行きですので、プロバイダのアカウントからメールして下さい。

 twitter (@diagraph01)は、一方的につぶやくだけで、ほとんど能動的には使っていません。

 モデルはこちらとなります。


一段戻る トップページへ戻る