コラム(読み物)

直近の更新履歴

2007年03月21日 「GoogleEarth観光案内」に全地点お持ち帰りセット20070321版をアップロード
2007年12月08日 「俺の脳髄」を追加
2007年12月16日 「CoD4MW ラップトップ30台への道」を新設
2008年01月16日 「GoogleEarth観光案内」の「ロシア特集」前段工事状態を公開
2008年01月21日 「GoogleEarth観光案内」の「ロシア特集」核ミサイル基地いったん完了
2009年05月12日 「64bit版Vistaで苦行してみる」を追加。「CoD4MW ラップトップ30台への道」をマイナーチェンジ
2009年05月18日 「64bit版Vistaで苦行してみる」を部分改訂、「属性と権限」という名前の愚痴コーナーを追加
2009年07月14日 「64bit版Windows 7 RCで苦行してみる」を新設
2009年07月16日 「64bit版Windows 7 RCで苦行してみる」を少しだけ加筆、「俺用メモ」ページをこっそり新設
2009年07月18日 「64bit版Windows 7 RCで苦行してみる」と「俺用メモ」にそれぞれ加筆、能書きを削除
2009年08月19日 「俺用メモ」のエントリ順序を変更
2010年03月15日 「64bit版Vistaで苦行してみる」と「64bit版Windows 7 RCで苦行してみる」の内容がobsoleteになったため廃止
2010年09月18日 「俺用メモ」を「生存確認用ページ」に昇格。
2010年09月19日 「生存確認用ページ」を改称の上、MMD武器職人見習いフォルダに移動し、こちら(コラム内)のものは黒歴史化。
2011年07月22日 「CoD4MW ラップトップ30台への道」へのリンクを「ゲーム用ページ」に移動(リンク移動のみ)。
2011年10月03日 容量逼迫による一部引っ越し作業開始

直リンで来られた方へ→トップページ

もくじ

 このページは、まとまった記事にしておきたいものや、生活上得られた所見、雑感、特集などを書いていく予定です。今後、コンテンツ拡充予定です。

ダム板支援

生存確認用ページ(更新終了して別ページに移動)

GoogleEarth観光案内

2005年06月30日 新設。 2008年01月21日 更新。

 電子の立体地球儀GoogleEarthの、アレな場所の観光案内です。操作説明付きです(古いバージョンのものだったので削除)。

俺の脳髄

2007年12月08日 新設。

 自分のMRI画像を公開してみるテスト。全20枚。

通勤電車 ちょっと良い話

2005年07月11日 新設。 2005年08月05日 更新。(工事中)2007年02月24日 各所に打ち消しを入れた。

 日頃何気なく使っている通勤電車について、他とは変わった切り口で責めてみたいと思いますが、もうどこかがやってるかもしれないなあ……その時は許して下さい。

宮崎県南方方言についての私見

2005年06月03日 記述。 2023年04月212日 更新。

 それほど大した考察はしておりませんので、期待されても困ります。

2ch 河川・ダム板支援

ミラーです。四川大地震関係の総合地図の過去ログ倉庫にします。日本語名ファイルと英語名ファイルの中身は同じものです。

Mirror of Sichuan earthquake general status chart maps, Same as Japanese filename maps if version number is same.

Japanese filename English filename
四川省地震全般状況図06.jpg Sichuan quake general status chart map v06
四川省地震全般状況図05.jpg Sichuan quake general status chart map v05
四川省地震全般状況図04.jpg Sichuan quake general status chart map v04
四川省地震全般状況図03.jpg Sichuan quake general status chart map v03
四川省地震全般状況図02.jpg Sichuan quake general status chart map v02
四川省地震全般状況図01.png Sichuan quake general status chart map v01(png)

生存確認用ページ(旧)

2009年07月14日 新設。 2010年09月18日 改称。 2010年09月19日 内容は残して別ページに移動。

 ※移動しました


.

トップページへ戻る